2013年01月17日
ガット張り
こんにちは。
ニキシマのストリンガー、星川です
笑
今日はガット張りについて、
すこ~しだけ書かせて頂きます。
まず、ガットはラケットの中心から左右交互に縦糸を張ります

次に横糸を張ります

完成

横糸から張るとラケットが変形します
また、張り時間は短い方が、ラケットへの負担が軽くなります
プロのストリンガーさんは、選手が試合中にガットを張りを頼んで、次のセットまでに持って来るように依頼される事もあるそうです。
より、スピードと正確性を求められる訳ですから大変ですね。
ガット張りも、テクニックがいるので、奥が深いです。
それは、またの機会に書きたいと思います。笑
今日は、このへんで
では、また~
ニキシマのストリンガー、星川です

今日はガット張りについて、
すこ~しだけ書かせて頂きます。
まず、ガットはラケットの中心から左右交互に縦糸を張ります


次に横糸を張ります





横糸から張るとラケットが変形します

また、張り時間は短い方が、ラケットへの負担が軽くなります

プロのストリンガーさんは、選手が試合中にガットを張りを頼んで、次のセットまでに持って来るように依頼される事もあるそうです。
より、スピードと正確性を求められる訳ですから大変ですね。
ガット張りも、テクニックがいるので、奥が深いです。
それは、またの機会に書きたいと思います。笑
今日は、このへんで

では、また~

投稿者 TENNIS_SUNRISE 15:55 | コメント(0)| トラックバック(0)
コメント
この記事へのコメントはありません。