2013年05月09日
力飯 第六弾
こんにちは
本日ブログ担当の星川です。
力飯 第六弾をお届けします
今回、紹介する力飯は
山梨県 名物 『甲州ほうとう 小作』の「ほうとう」です

このお店は山梨県に9店舗、長野県に1店舗しかないそうです
GW休暇で山梨ツーリングをしてきて最後に食べたのが、ほうとうでした。
ツーリングの最終日は寒かったので、良いタイミングで食べれました
ほうとうと言えば、独特の平べったい麺に、かぼちゃ、にんじん、里芋、じゃがいもが大きくゴロゴロ入っています。
豚ほうとを頼んだので、豚肉が入っているのですが、他には鴨、猪、すっぽん、熊などの種類があります!
熊肉ほうとうが1番高かったです
笑
山の幸をふんだんに使われた、ほうとうは美味しかったです
っと今回はもう1つ紹介します

GW特別号
力飯 第6.5弾
山梨県のファミリーマートで売っていた「濃 きな粉プリン」です

下に黒蜜ば入っているのですが、一緒に食べると、山梨銘菓の
そう
「信玄餅」の味がするプリンなんです
普通の信玄餅や普通のプリンに飽きた人にはオススメです
東京のファミマさんにはあるのかな

見つけたら、ぜひ食べてみてください
本日ブログ担当の星川です。
力飯 第六弾をお届けします

今回、紹介する力飯は
山梨県 名物 『甲州ほうとう 小作』の「ほうとう」です


このお店は山梨県に9店舗、長野県に1店舗しかないそうです

GW休暇で山梨ツーリングをしてきて最後に食べたのが、ほうとうでした。
ツーリングの最終日は寒かったので、良いタイミングで食べれました

ほうとうと言えば、独特の平べったい麺に、かぼちゃ、にんじん、里芋、じゃがいもが大きくゴロゴロ入っています。
豚ほうとを頼んだので、豚肉が入っているのですが、他には鴨、猪、すっぽん、熊などの種類があります!
熊肉ほうとうが1番高かったです

山の幸をふんだんに使われた、ほうとうは美味しかったです

っと今回はもう1つ紹介します


GW特別号


山梨県のファミリーマートで売っていた「濃 きな粉プリン」です


下に黒蜜ば入っているのですが、一緒に食べると、山梨銘菓の
そう


普通の信玄餅や普通のプリンに飽きた人にはオススメです

東京のファミマさんにはあるのかな


見つけたら、ぜひ食べてみてください
