2012年04月04日
テニスの賞金王??
こんにちは
みきやです
最近、右腰が痛くて困ってます
原因は・・・テレビに出ていた
KARA
に合わせて、腰を振っていたからだと思われます

みきや君のiPodは
KARA
の曲ばかり再生されています


他の曲は、出番がありません(笑)
さて
今回のマニアックなテニスネタですが・・・
『テニスの賞金』についてです

よくゴルフなどでは『賞金王』というランキングをメディアは気にしていますが、テニスではほとんど賞金についてふれないですよね

それは、選手たちが賞金についてあまり気にしていないから。とも言われています
フェデラーやセリーナは、インタビューなどで賞金について聞かれると
『お金のことを考えてテニスすることはない。テニスができているだけで幸せ。お金は、ボーナスみたいなもの。』と答えるそうです

グランドスラム大会でも、決勝戦後の表彰式で賞金額をアナウンスするのは、プロスポーツ大国の全米オープンだけです

どちらかと言うと、テニスは賞金ではなくランキングポイントに注目が集まりますね

※基本的にランキングポイント上位=賞金王になると思います

今回は参考までに、少しだけテニスの賞金額を出してみます

まず世界ランキングのトップクラスは、年収20億円と言われています

スポンサーがついていると、30億円近くまでいくとか。
また欧州プレイヤーで、年収2000万~1億円らしいです
ちなみにグランドスラム大会の優勝賞金は・・・1億5000万~6000万円

日本国内最大の大会
全日本選手権
の優勝金額が、225万円

びっくりなのは・・・グランドスラム大会の1回戦敗退の金額

なんと
180万~230万円

全日本選手権優勝賞金と、グランドスラム大会の初戦敗退賞金が ほぼ同じ

やっぱ
四大大会は凄いですね

四大大会のラウンド毎の賞金を見てみると・・・
ものすごく夢のあるスポーツというのが見えてきます

賞金は大会のグレードによって、大きく変わるのでグレードの高い試合に出て勝てれば ランキングポイントも賞金も多くもらえるということですね

ところで
テニスが、あまり日本で取り上げられない理由は・・・
選手たちの目標がオリンピックではなく、グランドスラム大会だからではないかと思います

ほとんどのスポーツでは、世界が注目するオリンピック出場を目指すなか テニスはオリンピックよりも
グランドスラム
ですからね

テニスのオリンピックは、ミックスダブルスがメインなので
選手達も標準をオリンピックに置いている人が少ないらしいです

もともとミックスダブルスは、娯楽要素が強いらしいです

テニスもランキングの変動を気にして見ていれば、面白くて年中 眼が離せなくなると思うんですけどね・・・。ファインプレーとか面白いからなぁ・・・。(笑)

僕が専門学生の時に行った、アメリカのテニススクール(アカデミア・サンチェス・カサル)です

有名なプロでは、マレー、ティプサレビッチ、クズネツォワなどが練習拠点にしています

コートが40面程あり、1コート最大4人まで。
2人の生徒につき、1人のプロコーチが着くという環境で
1週間練習・トレーニングしました



最近、右腰が痛くて困ってます

原因は・・・テレビに出ていた




みきや君のiPodは





他の曲は、出番がありません(笑)
さて

『テニスの賞金』についてです


よくゴルフなどでは『賞金王』というランキングをメディアは気にしていますが、テニスではほとんど賞金についてふれないですよね


それは、選手たちが賞金についてあまり気にしていないから。とも言われています

フェデラーやセリーナは、インタビューなどで賞金について聞かれると
『お金のことを考えてテニスすることはない。テニスができているだけで幸せ。お金は、ボーナスみたいなもの。』と答えるそうです


グランドスラム大会でも、決勝戦後の表彰式で賞金額をアナウンスするのは、プロスポーツ大国の全米オープンだけです


どちらかと言うと、テニスは賞金ではなくランキングポイントに注目が集まりますね


※基本的にランキングポイント上位=賞金王になると思います


今回は参考までに、少しだけテニスの賞金額を出してみます


まず世界ランキングのトップクラスは、年収20億円と言われています


スポンサーがついていると、30億円近くまでいくとか。
また欧州プレイヤーで、年収2000万~1億円らしいです

ちなみにグランドスラム大会の優勝賞金は・・・1億5000万~6000万円


日本国内最大の大会




びっくりなのは・・・グランドスラム大会の1回戦敗退の金額


なんと



全日本選手権優勝賞金と、グランドスラム大会の初戦敗退賞金が ほぼ同じ


やっぱ



四大大会のラウンド毎の賞金を見てみると・・・
ものすごく夢のあるスポーツというのが見えてきます


賞金は大会のグレードによって、大きく変わるのでグレードの高い試合に出て勝てれば ランキングポイントも賞金も多くもらえるということですね


ところで

選手たちの目標がオリンピックではなく、グランドスラム大会だからではないかと思います


ほとんどのスポーツでは、世界が注目するオリンピック出場を目指すなか テニスはオリンピックよりも




テニスのオリンピックは、ミックスダブルスがメインなので
選手達も標準をオリンピックに置いている人が少ないらしいです


もともとミックスダブルスは、娯楽要素が強いらしいです


テニスもランキングの変動を気にして見ていれば、面白くて年中 眼が離せなくなると思うんですけどね・・・。ファインプレーとか面白いからなぁ・・・。(笑)

僕が専門学生の時に行った、アメリカのテニススクール(アカデミア・サンチェス・カサル)です


有名なプロでは、マレー、ティプサレビッチ、クズネツォワなどが練習拠点にしています


コートが40面程あり、1コート最大4人まで。
2人の生徒につき、1人のプロコーチが着くという環境で
1週間練習・トレーニングしました


コメント
この記事へのコメントはありません。