2011年11月19日
呼吸
皆さんこんにちは
武川です
前はもう秋だなぁと書いていたら、すぐにクリスマスがせまってきましたね![ツリー](http://blog.tennis365.net/common/icon/86.gif)
この前ケンタッキーに行ったら、クーリスマスが今年もやってくるーって曲が無限ループで流れていました。
何かプレッシャーを感じました![怖~い](http://blog.tennis365.net/common/icon/34.gif)
話は変わりますが、今回は呼吸について書きたいと思います。
最近、篠宮龍三さんというプロのフリーダイバー(素潜りのプロ)の方の本を読んで影響を受けたので、呼吸のもたらす影響をもう一度考えてみました。
100m以上潜るようです
肺は日常生活では持っている力の半分も使われない様です![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
そして使われなければ筋肉と同じで硬くなり、全身に血液、酸素等を運搬する力が低下します![下降](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
健康に良くない感がありますね![急げ](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
やっぱり運動の習慣は大切ですよ
テニスをする際に皆さんは呼吸をどうするか考えていますか?
あまり考えた事がない方が多いのではないでしょうか?
お勧めはボールを打つ時に息を吐くと、筋肉の緊張を緩和出来てしなやかなで速いスイングが可能になります![急げ](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
逆に息を止めてスイングすると筋肉は緊張し硬くなって、スイングスピードは落ちる傾向があるようですね
この前ジャパンオープンを見に行った時に、ライアン・ハリソンというアメリカの若手選手は2階席にいても打つ時に吐く息の音が聞こえましたよ![音符](http://blog.tennis365.net/common/icon/51.gif)
皆さんも試してみてください![ラケット赤](http://blog.tennis365.net/common/icon/46.gif)
武川です
前はもう秋だなぁと書いていたら、すぐにクリスマスがせまってきましたね
![ツリー](http://blog.tennis365.net/common/icon/86.gif)
この前ケンタッキーに行ったら、クーリスマスが今年もやってくるーって曲が無限ループで流れていました。
何かプレッシャーを感じました
![怖~い](http://blog.tennis365.net/common/icon/34.gif)
話は変わりますが、今回は呼吸について書きたいと思います。
最近、篠宮龍三さんというプロのフリーダイバー(素潜りのプロ)の方の本を読んで影響を受けたので、呼吸のもたらす影響をもう一度考えてみました。
![](http://tennis-sunrise.blog.tennis365.net/image/sinomiya.jpg)
肺は日常生活では持っている力の半分も使われない様です
![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
そして使われなければ筋肉と同じで硬くなり、全身に血液、酸素等を運搬する力が低下します
![下降](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
健康に良くない感がありますね
![急げ](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
やっぱり運動の習慣は大切ですよ
テニスをする際に皆さんは呼吸をどうするか考えていますか?
あまり考えた事がない方が多いのではないでしょうか?
お勧めはボールを打つ時に息を吐くと、筋肉の緊張を緩和出来てしなやかなで速いスイングが可能になります
![急げ](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
逆に息を止めてスイングすると筋肉は緊張し硬くなって、スイングスピードは落ちる傾向があるようですね
この前ジャパンオープンを見に行った時に、ライアン・ハリソンというアメリカの若手選手は2階席にいても打つ時に吐く息の音が聞こえましたよ
![音符](http://blog.tennis365.net/common/icon/51.gif)
皆さんも試してみてください
![ラケット赤](http://blog.tennis365.net/common/icon/46.gif)