2013年08月25日
日曜大工
小松です。
さてさて、「日曜大工とは」
[検索]
大工以外の職業の人が休日等を利用して木工作業を行うこと。修理や趣味等々、、、
だそうで、そんな趣味全然ありませんので、どちらかというと必要にせまられて、、、(いや、そうでもないか、、、)
とにかく家の玄関は靴が一杯![靴](http://blog.tennis365.net/common/icon/75.gif)
![靴青](http://blog.tennis365.net/common/icon/111.gif)
![靴](http://blog.tennis365.net/common/icon/75.gif)
![靴青](http://blog.tennis365.net/common/icon/111.gif)
![靴](http://blog.tennis365.net/common/icon/75.gif)
![靴青](http://blog.tennis365.net/common/icon/111.gif)
誰も居ない家に帰っても、「みんな!ただいま!」と言ってしまいそうな程、靴が集合しています。
私のテニスシューズ、クロックス、ちょっとしたサンダル、脱いですぐ下駄箱に入れたくないし、またすぐ履くし、
という訳で、普段使っている靴達は下駄箱へ片付けられることは滅多にない!(来客の時だけ
)
それが3人家族分なので、ご想像は簡単だと思います![まいったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/18.gif)
そこでその靴達を整理できる棚をインターネットで探しまくりましたが、
なかなかサイズの合うものがなく、たまたま友人にそんな話をしたところ、
「作った方が安いしサイズぴったり!」と言われ、暇な時間を有意義にしようと、チャレンジすることに。
その友人は一時物作りに凝っており、それは立派で美しい棚をキッチン横の壁に作っておりました。
で、日曜大工ならぬ、土曜大工の始まりです。
のこぎり、はけ、も買ったので、予定より多くかかりましたが、3,000円くらいでした。
![](http://tennis-sunrise.blog.tennis365.net/image/mk20130825-1.jpg)
まずはのこぎりでカット。
![](http://tennis-sunrise.blog.tennis365.net/image/mk20130825-2.jpg)
お次はペンキ。
![](http://tennis-sunrise.blog.tennis365.net/image/mk20130825-3.jpg)
一応キャスターなんかつけてみたりして。
![](http://tennis-sunrise.blog.tennis365.net/image/mk20130825-4.jpg)
接着剤で組み立て。
![](http://tennis-sunrise.blog.tennis365.net/image/mk20130825-5.jpg)
あっと言う間にできあがり~![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
玄関スッキリ
気持ちいい![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
![](http://tennis-sunrise.blog.tennis365.net/image/mk20130825-6.jpg)
狭い廊下で、結構アバウトな作業でしたが、これくらいならできるもんですね。
何度かくじけるポイントはありましたが![困った](http://blog.tennis365.net/common/icon/13.gif)
でも、ネットで探したものは倍位の値段だったので、良かったです。
次回の挑戦は、、、ん~。私にはむいてないかも。
さてさて、「日曜大工とは」
![右](http://blog.tennis365.net/common/icon/139.gif)
![右](http://blog.tennis365.net/common/icon/139.gif)
だそうで、そんな趣味全然ありませんので、どちらかというと必要にせまられて、、、(いや、そうでもないか、、、)
とにかく家の玄関は靴が一杯
![靴](http://blog.tennis365.net/common/icon/75.gif)
![靴青](http://blog.tennis365.net/common/icon/111.gif)
![靴](http://blog.tennis365.net/common/icon/75.gif)
![靴青](http://blog.tennis365.net/common/icon/111.gif)
![靴](http://blog.tennis365.net/common/icon/75.gif)
![靴青](http://blog.tennis365.net/common/icon/111.gif)
誰も居ない家に帰っても、「みんな!ただいま!」と言ってしまいそうな程、靴が集合しています。
私のテニスシューズ、クロックス、ちょっとしたサンダル、脱いですぐ下駄箱に入れたくないし、またすぐ履くし、
という訳で、普段使っている靴達は下駄箱へ片付けられることは滅多にない!(来客の時だけ
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
それが3人家族分なので、ご想像は簡単だと思います
![まいったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/18.gif)
そこでその靴達を整理できる棚をインターネットで探しまくりましたが、
なかなかサイズの合うものがなく、たまたま友人にそんな話をしたところ、
「作った方が安いしサイズぴったり!」と言われ、暇な時間を有意義にしようと、チャレンジすることに。
その友人は一時物作りに凝っており、それは立派で美しい棚をキッチン横の壁に作っておりました。
で、日曜大工ならぬ、土曜大工の始まりです。
![下](http://blog.tennis365.net/common/icon/137.gif)
![](http://tennis-sunrise.blog.tennis365.net/image/mk20130825-1.jpg)
![下](http://blog.tennis365.net/common/icon/137.gif)
![](http://tennis-sunrise.blog.tennis365.net/image/mk20130825-2.jpg)
![下](http://blog.tennis365.net/common/icon/137.gif)
![](http://tennis-sunrise.blog.tennis365.net/image/mk20130825-3.jpg)
![下](http://blog.tennis365.net/common/icon/137.gif)
![](http://tennis-sunrise.blog.tennis365.net/image/mk20130825-4.jpg)
![下](http://blog.tennis365.net/common/icon/137.gif)
![](http://tennis-sunrise.blog.tennis365.net/image/mk20130825-5.jpg)
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
![下](http://blog.tennis365.net/common/icon/137.gif)
![拍手](http://blog.tennis365.net/common/icon/123.gif)
![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
![](http://tennis-sunrise.blog.tennis365.net/image/mk20130825-6.jpg)
狭い廊下で、結構アバウトな作業でしたが、これくらいならできるもんですね。
何度かくじけるポイントはありましたが
![困った](http://blog.tennis365.net/common/icon/13.gif)
でも、ネットで探したものは倍位の値段だったので、良かったです。
次回の挑戦は、、、ん~。私にはむいてないかも。