2011年11月03日
全日本選手権 その2
こんにちは。
校長の大森です。
全日本選手権予選初日が終わりました。
やはり、予想通り厳しい戦いになりました。
高橋 1606 辻
木津 0606 関根
糟屋 3606 北崎
松本 0636 樋口
難波 6464 平
難波が勝ち何とか全滅は免れました。
厳しいステージとはいえ、負けた四人のスコアにいずれも、ダンゴ(0)があるのが気になるところです。
勿論、スコアだけでは計れないところもあります。
でも、「何としてでも」という意識に欠けるのも事実なんですよね。
他の選手とうちの選手との明らかな、「差」は、フィジカル面です。
身体つきが違います。
技術は追い付けないにしても、フィジカル面であれば、必ず追い付けます。
ここは、俺の担当じゃないのでそれぞれが必要性に気付き取り組んで欲しいものです。
さて、今日は、難波がシングルス予選の準決勝です。
相手は実業団の強者です。
写真は、今日試合がある難波、あとは朝の練習風景です。
今や当たり前ですが、ほとんどの選手がコーチをつけています。
(俺の時代じゃあり得ん。。。)
見渡せば、今日いるコーチは全て全日本選手権でトップにいった人です。
こりゃゴージャスだね。
選手らは解ってんのかな?
ともあれ、いざ出陣!
![](http://tennis-sunrise.blog.tennis365.net/image/201111311302427.jpg)
![](http://tennis-sunrise.blog.tennis365.net/image/201111311305587.jpg)
校長の大森です。
全日本選手権予選初日が終わりました。
やはり、予想通り厳しい戦いになりました。
高橋 1606 辻
木津 0606 関根
糟屋 3606 北崎
松本 0636 樋口
難波 6464 平
難波が勝ち何とか全滅は免れました。
厳しいステージとはいえ、負けた四人のスコアにいずれも、ダンゴ(0)があるのが気になるところです。
勿論、スコアだけでは計れないところもあります。
でも、「何としてでも」という意識に欠けるのも事実なんですよね。
他の選手とうちの選手との明らかな、「差」は、フィジカル面です。
身体つきが違います。
技術は追い付けないにしても、フィジカル面であれば、必ず追い付けます。
ここは、俺の担当じゃないのでそれぞれが必要性に気付き取り組んで欲しいものです。
さて、今日は、難波がシングルス予選の準決勝です。
相手は実業団の強者です。
写真は、今日試合がある難波、あとは朝の練習風景です。
今や当たり前ですが、ほとんどの選手がコーチをつけています。
(俺の時代じゃあり得ん。。。)
見渡せば、今日いるコーチは全て全日本選手権でトップにいった人です。
こりゃゴージャスだね。
選手らは解ってんのかな?
ともあれ、いざ出陣!
![](http://tennis-sunrise.blog.tennis365.net/image/201111311302427.jpg)
![](http://tennis-sunrise.blog.tennis365.net/image/201111311305587.jpg)
コメント
この記事へのコメントはありません。