2011年11月13日
テニスシューズの選び方
小松です。
こんばんは。
今日はテニスシューズのお話です。
まず、ダンロップのシューズをいくつか紹介します。
ハイブリッドツアー5(オムニ&クレー用)
![](http://tennis-sunrise.blog.tennis365.net/image/935hd.jpg)
ハイブリッドツアー5(オールコート用)
![](http://tennis-sunrise.blog.tennis365.net/image/930hd.jpg)
ハイブリッドチーム(カーペット用)
![](http://tennis-sunrise.blog.tennis365.net/image/1890.jpg)
裏ばっかり、、、、![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
そうなんです
どのサーフェス用かによってシューズの裏はこんなに違います。
まず、オムニ&クレー用![クレイコート](http://blog.tennis365.net/common/icon/94.gif)
裏側の模様はメーカーによって様々ですが、オムニ、クレーで大切
なのはこのドット(点々)です。このドットが滑らないようにしっかり
と足を支えてくれる
ポイントです
。
メーカーによってはオムニ用でもドットが入っていないものもあるので、
このドット(しつこい?)が入っているものをお薦めします。
次に、オールコート用![ハードコート](http://blog.tennis365.net/common/icon/100.gif)
「ん?オールコートならこれ1足あればいいじゃん」と思いますよね。
微妙です。いいと言えばいいです。ダンロップでは「ハード用」
はないので、これが「ハード用」という位置づけです。
じゃ、なんで「オールコート」なのか。
これも模様に工夫があり、完全なハード用よりも、少しグリップが
よくできていて、オムニで履いても滑りにくくはなっています。
しかし、足やプレーのことを考えるなら、オムニで履くなら、
ちゃんとオムニ&クレー用が良いです![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
最後は、見ればわかるカーペット用です![コート](http://blog.tennis365.net/common/icon/45.gif)
ツルツルですね![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
私はカーペット用は持っていないので、旅行先でカーペットコート
だったりすると、そのままオムニ用を履いたりします![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
普段、オムニで滑る癖がついているし、ただでさえおぼつかないフットワークが、
つっかかって、つっかかって、大変ギクシャクした動きになってしまいます![汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/148.gif)
これは、大きな怪我をする原因にもなるので、良くありません![困った](http://blog.tennis365.net/common/icon/13.gif)
同じようにギクシャクしている人、気を付けてくださいね![怖~い](http://blog.tennis365.net/common/icon/34.gif)
以上、シューズのお話でした。
p.s
いつもレッスン中にギクシャクしているのは、シューズのせいではありませんね。![フォアハンドg](http://blog.tennis365.net/common/icon/102.gif)
![汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/148.gif)
(特にスマッシュの週。シクシク
)
こんばんは。
今日はテニスシューズのお話です。
まず、ダンロップのシューズをいくつか紹介します。
![下](http://blog.tennis365.net/common/icon/137.gif)
![](http://tennis-sunrise.blog.tennis365.net/image/935hd.jpg)
![下](http://blog.tennis365.net/common/icon/137.gif)
![](http://tennis-sunrise.blog.tennis365.net/image/930hd.jpg)
![下](http://blog.tennis365.net/common/icon/137.gif)
![](http://tennis-sunrise.blog.tennis365.net/image/1890.jpg)
裏ばっかり、、、、
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
そうなんです
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
まず、オムニ&クレー用
![クレイコート](http://blog.tennis365.net/common/icon/94.gif)
裏側の模様はメーカーによって様々ですが、オムニ、クレーで大切
なのはこのドット(点々)です。このドットが滑らないようにしっかり
と足を支えてくれる
![ピカ](http://blog.tennis365.net/common/icon/68.gif)
![ピカ](http://blog.tennis365.net/common/icon/68.gif)
メーカーによってはオムニ用でもドットが入っていないものもあるので、
このドット(しつこい?)が入っているものをお薦めします。
次に、オールコート用
![ハードコート](http://blog.tennis365.net/common/icon/100.gif)
「ん?オールコートならこれ1足あればいいじゃん」と思いますよね。
微妙です。いいと言えばいいです。ダンロップでは「ハード用」
はないので、これが「ハード用」という位置づけです。
じゃ、なんで「オールコート」なのか。
これも模様に工夫があり、完全なハード用よりも、少しグリップが
よくできていて、オムニで履いても滑りにくくはなっています。
しかし、足やプレーのことを考えるなら、オムニで履くなら、
ちゃんとオムニ&クレー用が良いです
![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
最後は、見ればわかるカーペット用です
![コート](http://blog.tennis365.net/common/icon/45.gif)
ツルツルですね
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
私はカーペット用は持っていないので、旅行先でカーペットコート
だったりすると、そのままオムニ用を履いたりします
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
普段、オムニで滑る癖がついているし、ただでさえおぼつかないフットワークが、
つっかかって、つっかかって、大変ギクシャクした動きになってしまいます
![汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/148.gif)
これは、大きな怪我をする原因にもなるので、良くありません
![困った](http://blog.tennis365.net/common/icon/13.gif)
同じようにギクシャクしている人、気を付けてくださいね
![怖~い](http://blog.tennis365.net/common/icon/34.gif)
以上、シューズのお話でした。
p.s
いつもレッスン中にギクシャクしているのは、シューズのせいではありませんね。
![フォアハンドg](http://blog.tennis365.net/common/icon/102.gif)
![汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/148.gif)
(特にスマッシュの週。シクシク
![まいったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/18.gif)
コメント
この記事へのコメントはありません。