2013年03月22日
コートリニューアルの様子 その4
こんにちは。
校長の大森です。
コートリニューアルリポートです。
さぁ徐々にそれっぽく(どんなだ?)なってきました。
Aコートに人工芝を敷いた様子です。
前回はコートの中と外で色を若干変えていましたが、今回は一色にしました。
鮮やかなブルーです。
「ちょっと青すぎない?」
確かに、、、
9年前もそう思っていましたが、ここに砂が入るとかなり色が落ち着くんですよね。
実に綺麗です。
![](http://tennis-sunrise.blog.tennis365.net/image/20130322_170527.jpg)
AコートBコートを同時に。
Bはまだ敷いていない状態です。
![](http://tennis-sunrise.blog.tennis365.net/image/20130322_170410.jpg)
そして砂です。
サンライズの砂は白く細かい事にお気づきでしたか?
ビーチっぽさを出したいという思いで、砂にも一工夫しています。
ちなみに通常はもう少し黒っぽくて目が粗いです。
なんと、3面で約45トンもの砂が撒かれます。
![](http://tennis-sunrise.blog.tennis365.net/image/20130322_170436.jpg)
ご存じの通り明日から、おいしいキャンプです。
なので、次回アップする時は完成時になります。
楽しみですね。
最後に、家の前の通りの桜です。
おそらく土日に満開となるでしょうね。
これまた楽しみです。
![](http://tennis-sunrise.blog.tennis365.net/image/20130322_170611.jpg)
26日から新たな期がスタートします。
今年度から、かねてから考えていた、「薄いグリップ」を基本にレッスンを進めていきます。
是非ご期待ください。
ではまた。
校長の大森です。
コートリニューアルリポートです。
さぁ徐々にそれっぽく(どんなだ?)なってきました。
Aコートに人工芝を敷いた様子です。
前回はコートの中と外で色を若干変えていましたが、今回は一色にしました。
鮮やかなブルーです。
「ちょっと青すぎない?」
確かに、、、
9年前もそう思っていましたが、ここに砂が入るとかなり色が落ち着くんですよね。
実に綺麗です。
![](http://tennis-sunrise.blog.tennis365.net/image/20130322_170527.jpg)
AコートBコートを同時に。
Bはまだ敷いていない状態です。
![](http://tennis-sunrise.blog.tennis365.net/image/20130322_170410.jpg)
そして砂です。
サンライズの砂は白く細かい事にお気づきでしたか?
ビーチっぽさを出したいという思いで、砂にも一工夫しています。
ちなみに通常はもう少し黒っぽくて目が粗いです。
なんと、3面で約45トンもの砂が撒かれます。
![](http://tennis-sunrise.blog.tennis365.net/image/20130322_170436.jpg)
ご存じの通り明日から、おいしいキャンプです。
なので、次回アップする時は完成時になります。
楽しみですね。
最後に、家の前の通りの桜です。
おそらく土日に満開となるでしょうね。
これまた楽しみです。
![](http://tennis-sunrise.blog.tennis365.net/image/20130322_170611.jpg)
26日から新たな期がスタートします。
今年度から、かねてから考えていた、「薄いグリップ」を基本にレッスンを進めていきます。
是非ご期待ください。
ではまた。
コメント
この記事へのコメントはありません。